こんにちは、うっちーです。
成田山新勝寺への参道には十二支の石像があります。
子どもたちがまたがって遊んでいるところを、見たことがある人もいるのではないでしょうか?
ちなみに十二支はこちらです!
子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)
子(ね)
丑(うし)
寅(とら)
卯(う)
辰(たつ)
巳(み)
午(うま)
未(ひつじ)
申(さる)
酉(とり)
戌(いぬ)
亥(い)
こちらの他に写真にはないですが、亀の石像もあります。
僕も『?』って思いました。
FEEL成田のサイトによると、亀の石像にはこんな意味が込められているそうです。
亀は長寿の象徴であり、更にゆっくりと歩を進めるので、末永くご健康で表参道に来た際にはゆっくりと成田をご散策ください、という意味が込められているのです。
成田山新勝寺への参道をご利用の際は、是非亀の石像も見つけてみてください!
ちなみに石像はINGRESSというゲームのポータルにもなっています。