こんにちは、うっちーです。
今日は成田山参道にある「成田市観光案内所」の紹介です。
外国人向けのパンフレットやインターネットも利用できるので、上手に利用して旅を楽しんでくださいね。
韓国語・中国語・スペイン語・タイ語・英語などのパンフレットが用意されています。
もちろん日本語のパンフレットも沢山あります!
インターネットも使用可能です。
成田山参道ではフリーWi-Fiが利用できます。
観光案内所の奥へ進んでみましょう。
山車が展示されています(^o^)
こちらに来れば、お祭り以外でも山車がみられます。
写真にはありませんが、山車のほかに成田市の特産物の展示もあります。
奥に階段があります。2階に上がってみましょう。
こちらは資料室ですね
昔の人々の様子を模型で見ることができます。
なんだかモメていますね
観光案内所ではトイレも利用できます。重要ですよね。
一度、外へでてから階段を降りたところです。
多目的トイレは館内の3階にあるようです。エレベーターを利用しましょう。
AEDも設置されています。
AEDは人が心肺停止状態になったときに、電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。緊急時のために、場所を覚えておくといいですね。
使用方法は成田市のサイトに掲載されています。
※成田まちかどふれあい館にもAEDが設置されています。過去記事参照
成田まちかどふれあい館でちょっと休憩しませんか?無料です! | 成田リポート
いかがでしたか?
無料で利用できるものを上手に使って、成田観光を楽しんでください(^^)